自分のやってしまった失敗を踏まえて暗号資産の購入と送金のやり方を紹介していきたいと思います。
必要な情報だけをぎゅっとまとめて記載します。
はっきり言って必見だと思います。
手数料についての大きなデメリットについての情報があまりに少ないからです。
どの取引所で通貨を購入するか
今回の記事ではここが一番伝えたい内容になっています。
キーワードは手数料です。
今では色々な取引所がCMを打っていますね。
日本の取引所も色々選べるのでその参考にしてみてくださいね!
最後に見やすいよう一覧でまとめておきますのでお役立てください。
- 取引所の選び方
- 具体的にどのくらい手数料が違うの?
- 取引以外のサービスについて
- 取引所の開設
これを読むことによって最小限の手数料で、損をせずに長期投資を始めることができるようになります。
長期投資の最大の敵の一つとも言えるのが手数料なので、できるだけ手数料を払わないような方法が必須になってきます。
これは決して難しいことではなく、最初に開設する取引所さえ間違わなければいいだけになります。
これから出てくる専門用語についてはこの記事を参照ください!
https://shirokumasensei.com/?p=12
取引所の選び方
まず取引所開設に関しての結論は、
bitFlyerとCoincheck等々は使わない方がいいです。
ほんとにここ大事!
ではどこを使う方がいいかと言うと、
スマホでも板取引できる取引所になります。
ちなみに現状二択のbitbankとGMOコインです。
具体的どのくらい手数料が違うの?
何故上記の取引所を使わない方がいいかの理由は、スマホアプリだと販売所しか使えないが故に、取引手数料(スプレッド)が異常に高いというところになります。
具体的に言うと何かしらの通貨を購入するだけで約3〜5%引かれます。それを売るとまた約3〜5%引かれることになりますので、
買って売った時点で約6〜10%取られます。
これでは頻繁にトレードするなんてことは絶対にできませんね。
板取引なら0.0数%で済んでしまいますし、10%の利益を出すのがどれだけ大変なことか・・・
私は最初にCoincheckで暗号資産業界に参入し、手数料でとても損をしました。
そのため、これから参入する方には私と同じような損をしてほしくないので最初にそういったことを解説しておきます。
取引以外のサービスについて
日本の取引所でも通貨の積み立てサービスやステーキングをすることができます。
どこの取引所も手数料無料と書いてあります。
意味がわからないことに普通に嘘です。
私もちょっと信じられないのですが普通に手数料取られます。
これはスプレッドにあたるから手数料とは違うよということなのかどうかは、もはや不明です。
とにかく金は取られます。
通貨を自動で定期的に積み立てるのが積み立てサービスです。
自動的に毎月一定額を購入してくれるので一見便利に感じるかもしれませんが、毎回購入時に3〜5%も手数料持っていかれていたら、積み立て投資として崩壊しています。
私の結論としては、日本の取引所は、海外の取引所に送金するためだけに使うというのが賢明だと考えます。
取引所の開設
自分が使う取引所を決めたら一気に開設してしまいましょう!
日本の取引所であればビットバンク、海外の取引所であればバイナンスがオススメです。
口座開設には2段階認証のアプリも必要になります。
リンクを貼っておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.authenticator2
取引所の特徴一覧
取引所を一覧でわかりやすく並べました!
掲載したすべての取引所で、口座の開設手数料、銀行振込による入金手数料は無料です。
※スマホアプリで使用する際の情報です。
会社名 | 手数料 | 特徴 |
bitflyer | 販売所のみ:3〜5% | 過去は日本最大の取引所であったが現在ではあえてここを使うメリットらしいものが無い。 取扱通貨も魅力があるものが無い。 |
Coincheck | 販売所のみ:3〜5% | 取扱通貨には面白いものもあるが、ボッタクリなサービスや手数料のせいでどうしてもオススメすることができない取引所。 |
GMOコイン | 販売所: 3〜5% 取引所:−0.01〜0.05% | 取扱通貨、手数料共にかなり優秀。 ステーキング機能もあるがこれは販売所でしか運用できないため、せっかくのステーキング報酬がかなり削られてしまうのでそこに関してはオススメができない。 手数料で損をすることがないので、開設推奨。 |
bitbank | 販売所: 3〜5% 取引所:−0.05〜0.15% | 取扱通貨、手数料共にかなり優秀。 超有望銘柄であるMATICを購入できる国内唯一の取引所。 (2022年6月時点) 手数料で損をすることがないので、開設推奨 |
DMMBitcoin | ー | 取扱通貨数は多いものの、魅力的な通貨が無い。 |
Binance | 取引所のみ:0.1% | 世界最大の取引所で日本語完全対応。 数百種にも及ぶ取扱通貨数、ステーキング対応通貨数、共に世界一。(日本の取引所では多くて20種前後) 通貨が無料でもらえるお得なキャンペーンも定期的に開催。 手数料も安いので、悪いところが見当たらなく開設必須といえる。 リンクhttps://accounts.binance.com/ja/register?ref=211093801 |
Bybit | 取引所のみ:0.1% | Binanceに迫る勢いの世界王手の取引所。 ステーキング対応通貨がBinanceより少ないが、レバレッジ取引の手数料は最安値圏。 通貨が無料でもらえるお得なキャンペーンも定期的に開催。 有望銘柄の上場も早く、開設必須といえる。 実績のあるトレーダーと全く同じ取引ができるコピートレードを実装しているのも特徴。 リンクhttps://www.bybit.com/register?affiliate_id=37977&group_id=0&group_type=1 |